2023年7月13日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 横浜キャンパスで「ランチ交流会」を開催しました ~「研究者への道のり」 環境学部 環境創生学科 咸先生 ~ 6月30日(金)に横浜キャンパス1号館大会議室で「ランチ交流会」を開催しました。 今回は、環境学部 環境創生学科の咸 泳植(ハム ヨンシク)先生に「研究者への道 […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 株式会社ADEKA共催「進路選択応援プログラム2022」を開催しました 2023年3月23日(木)、東京都市大学等々力中学校・高等学校にて「進路選択応援プログラム2022」(株式会社ADEKA共催)を開催しました。 同イベントは、文理選択前の女子中高生を対象に、理工系学部を卒業した女性研究者 […]
2023年4月5日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 「STEM教育連携ワークショップ」を開催しました 人間科学部児童学科の五十嵐准教授のお骨折りで、2023年3月14日(火)に本学とカリフォルニア大学サンタバーバラ校をオンラインで接続し、女子学生に理系分野で活躍してもらうためのSTEM(Science, Technolo […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 日産自動車株式会社共催「進路選択応援プログラム2022」を開催しました 2022年9月20日(火)、恵泉女学園中学・高等学校にて「進路選択応援プログラム2022」(日産自動車株式会社共催)を開催しました。 同イベントは、文理選択前の女子中高生を対象に、理工系学部を卒業した女性研究者の職場やそ […]
2022年10月4日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 昨年に引き続きダイバーシティ推進ワークショップを開催しました ダイバーシティ推進室では、2022年9月6日にダイバーシティ推進委員、ダイバーシティ推進室員を交えた約20名でワークショップを開催しました。今回のワークショップは、2021年度に行った「ダイバーシティ推進への理解度チェッ […]
2022年7月29日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 6月30日(木)世田谷キャンパス ランチ交流会を開催しました「大学院というキャリアパス」~理工学部 自然科学科 津村 耕司 准教授~ コロナ禍の影響により、オンライン形式で開催してきましたが、今年度は3年ぶりに対面形式での開催となり、当日は27名の学生が参加しました。 今回は理工学部の津村先生より、ご自身の進路選択から研究者になるまでの道のりについてお […]
2022年4月12日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 日本精工株式会社共催「進路選択応援プログラム2021」をオンライン開催しました 2022年3月28日(月)、東京都市大学等々力中学校・高等学校にて「進路選択応援プログラム2021」(日本精工株式会社共催)を開催しました。 同イベントは、文理選択前の女子中高生を対象に、本学の理工系学部を卒業した先輩方 […]
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 ダイバーシティ推進ワークショップをオンライン開催しました ダイバーシティ推進室では、2021年11月25日にダイバーシティ推進委員、ダイバーシティ推進室員を交えた約20名でワークショップを開催しました。今回のワークショップは、2019年度末と2020年度末に行った「ダイバーシテ […]
2021年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 世田谷キャンパス ランチ交流会を開催しました「大学院というキャリアパス」~理工学部 電気電子通信工学科 Lim Ying Ying先生~ 10月29日(金)に世田谷キャンパス ランチ交流会をオンライン開催し、今期からダイバーシティ推進室の室員となられたリム インイン先生にご登壇いただきました。同交流会はお昼休みを利用して開催し、学部学生7名と教員2名の参加 […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 次世代育成 日野自動車株式会社と共催で「リケジョ応援プログラム 2021」をオンラインにて開催しました 2021年8月3日(火)、「リケジョ応援プログラム 2021」(日野自動車株式会社共催)を開催しました。 同イベントは、理系学部への進学を検討している女子中学生を対象とするもので、実際に理系学部を卒業した先輩方が実社会( […]