2022年10月4日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 昨年に引き続きダイバーシティ推進ワークショップを開催しました ダイバーシティ推進室では、2022年9月6日にダイバーシティ推進委員、ダイバーシティ推進室員を交えた約20名でワークショップを開催しました。今回のワークショップは、2021年度に行った「ダイバーシティ推進への理解度チェッ […]
2020年12月11日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 12月7日(月)張先生の講演会を開催しました「研究者への道のり」~情報工学部情報科学科 張 英夏 准教授~ 例年、各キャンパスにて教員と学生のランチ交流会を実施して来ましたが、今年度はコロナ禍の影響により、オンラインでの実施となりました。 今回はダイバーシティ推進室員で、情報工学部の張先生より、同先生も属する画像工学研究室の学 […]
2020年1月23日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 「イクメンの星」出前講座を開催しました ※「イクメンの星」… 厚生労働省で選定している育児休暇を取得したイクメンのロールモデル。全国で32名が活躍中(開催時)。 2020年1月15日(水)、育児への両性の参画について、育児休業の実情を学生に学んでもらうべく、「 […]
2019年6月21日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 『男女共同参画週間・図書館企画展』のお知らせ 6月23日から6月29日までの「男女共同参画週間」にちなみ、 3キャンパス図書館にて、図書館企画展を実施します。 今年のテーマは「PBLについて学ぼう~イチから分かるPBL~」です。 2014年から参加してきた日経BP社 […]
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 『イクメン勉強会』を開催しました 2019年3月1日(金)、世田谷キャンパス男女共同参画室にて、『イクメン勉強会』を開催しました。 これは育児への両性の参画について、本学の育児休業に関する現状や取得方法、制度など様々な視点から意見交換をするという試みで、 […]
2019年3月27日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 上位役職者意見交換会を開催しました 2019年2月25日(月)、男女共同参画の実情や重要性を互いに再認識しあう機会とするため「上位役職者意見交換会」を開催しました。 当日は、本学の卒業生で 清水建設株式会社 人事部ダイバーシティ推進室室長としてご活躍の西岡 […]
2018年7月12日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 『男女共同参画室のあゆみ展』アンケート結果のご紹介 去る6月23日(土)~7月1日(日)に開催した『男女共同参画室のあゆみ展』において実施した、アンケート結果をご紹介いたします。 (1)シールアンケート『男女共同参画は推進すべきか・現状維持でよいか』 (該当する方にシール […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 平成30年度 男女共同参画週間キャッチフレーズの記念品が贈呈されました 平成30年度 男女共同参画週間キャッチフレーズ 優秀作品『男と女のチームプレーがファインプレー』の記念品が内閣府男女共同参画局より贈呈されました。 詳細はこちら 記念品は、先日開催した図書館企画展にて展示させていただきま […]
2018年6月25日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 男女共同参画室図書館企画展『男女共同参画室のあゆみ展』が始まりました 6月23日(土)から6月29日(金)までの「男女共同参画週間」にちなみ、世田谷キャンパス図書館にて、図書館企画展『男女共同参画室のあゆみ展』が始まりました。 本学男女共同参画室のあゆみをご紹介するとともに、これまで発行し […]
2018年4月16日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 tcucomm4 意識改革 内閣府が選ぶ、平成30年度「男女共同参画週間キャッチフレーズ」優秀作品に選ばれました。 内閣府が選ぶ、平成30年度「男女共同参画週間キャッチフレーズ」優秀作品に、応募総数3,050点の中から、本学男女共同参画室の応募作品「男と女のチームプレーがファインプレー」が選ばれました。 内閣府では、6/23~29の男 […]